江戸時代から続く歴史と、現代の利便性が融合する街
練馬区旭丘は、西武池袋線江古田駅を中心とした交通利便性の高い住宅地です。 江戸時代には上板橋村字江古田と呼ばれ、多摩郡江古田村の新田として開墾された歴史を持ちます。 昭和35年に現在の「旭丘」という地名に改称され、「区内で最初に朝日が仰げる丘」という美しい意味が込められています。
現在は人口密度18,214人/km²という高密度な居住環境でありながら、 国指定重要有形民俗文化財の江古田の富士塚や、千川上水の記憶を伝える千川堤植桜楓碑など、 豊かな文化財が大切に保存されています。 令和8年には小中一貫教育校「みらい青空学園」の開校も予定され、 教育環境の更なる充実が期待されています。
皆様、こんにちは。旭丘一丁目町会長の野口文江でございます。
私たちの町会は、1965年の設立以来、地域の皆様とともに歩んでまいりました。江古田の地で育まれた歴史と伝統を大切にしながら、新しい時代のニーズに応える町会運営を心がけております。
近年、マンションや新築住宅が増え、若い世代のご家族も多く転入されています。子育て世代の皆様にとって住みやすい環境づくりや、高齢者の方々の見守り、そして世代を超えた交流の場の創出など、多様な取り組みを進めております。
特に本年度は、デジタル技術を活用した新しいコミュニケーション手段の導入に力を入れております。AIアシスタントやLINE公式アカウントを通じて、より多くの方々に町会活動に参加していただけるよう工夫を重ねています。
防災・防犯活動においても、池袋消防署や練馬警察署との連携を強化し、定期的な訓練や見回り活動を実施しております。「自分たちの街は自分たちで守る」という意識のもと、安心・安全なまちづくりを推進してまいります。
また、季節ごとのお祭りや餅つき大会、盆踊りなどの伝統行事も大切にしています。これらのイベントは、地域の絆を深める貴重な機会となっております。
これからも、「みんなでつくる安心・安全なまち」を合言葉に、住民の皆様一人ひとりの声に耳を傾け、より良い地域社会の実現に向けて努力してまいります。皆様のご支援とご協力を、心よりお願い申し上げます。
会長
野口 文江
町会の範囲と主要施設をご確認いただけます
町会からの重要なお知らせをお届けします
12月15日(日)午前9時より、旭丘小学校にて防災訓練を実施します。
2024年12月1日12月28日(土)に恒例の餅つき大会を開催します。ご家族でお楽しみください。
2024年11月28日町会専用 AI アシスタントが稼働開始しました。お気軽にご質問ください。
2024年11月25日私たちの地域コミュニティ活動をご紹介します
年末年始の安全を守るため、地域防犯パトロールを強化し、安心して新年を迎えられるよう活動しています。
池袋消防署の協力のもと、実践的な防火防災訓練を実施し、地域の防災力向上に努めています。
警察署と連携し、全国地域安全運動を展開。犯罪のない安全・安心なまちづくりを推進しています。